
ランニングを始めるにあたり、靴やウェア以外で役立つものがあれば、教えていただけますか?
好きな人ができて、夏までに痩せたいと思っている方は、今すぐランニングを始めたいと考えるでしょう。
しかし、ランニンググッズについては何を買えばよいかわからず、無駄な出費を避けたいと思う方も多いでしょう。
そこで、この記事では、ランニングで必要なグッズを個人的な意見も交えながら紹介します。
この記事を読むことで、無駄なお金をかけることなくランニングを始めることができます。
そして、結果として、夏までに理想の体型を手に入れて彼氏を作ることができます。


<プロフィール>
- 2014年から朝ランニング
- 2020年3月からAudible
- 5か月14キロダイエット成功
- SEO検定1級合格
実績&資格(クリックで開く)








【まずは結論】ランニングはシンプルに始める


ランニングは、シンプルに行うことが大切です。
なぜなら、多くのアクセサリーやグッズは走るのに邪魔になってしまうためです。
例えば、財布をウェストポーチに入れて走った場合、腰に違和感が生じ、ストレスを感じることになるでしょう。
そのため、最低限のアイテムだけを持って走ることをおすすめします。
走るときの必須アイテム【2014年からランニング】
ランニングはシンプルに走るのが理想です。しかし「シンプルに走れ」って言われても、困ってしまう人もいると思います。
そこで、ランニングのとき、わたしが身につけているグッズをご紹介します。
- ランニングシューズ
- 半袖(速乾性)
- 短パン
- スマホ(Amazonオーディブル)
- 小銭(詳細)
- 凍らせたペットボトル(夏だけ)
- パーカー(耳当て代わり)



わたしは8年間、この装備で乗り切ってます。
ランニングは「シンプルイズベスト」です。



必要なものは、後から買えば問題なし!
なぜ小銭が必要か
ランニング中に小銭を持っていると便利です。
それは、緊急時に身を守ることができるからです。
たとえば、ランニング中に熱中症や貧血になった場合、小銭があれば自動販売機でジュースを買うことができます。
これにより、体調を回復することができ、緊急時には生命を守ることができます。
- 貧血
- 熱中症
- 地震
ランニングは、鉄分を消費するので、貧血になりやすく、夏場は脱水症状になりやすいです。
そんなとき、自動販売機で、スポーツドリンクを飲むと、生き返ります。
特に多摩川などのランニングコースには自動販売機が多く設置されているので、安心してランニングを楽しむことができます。
ランニングは日焼け対策が重要【後悔したこと】


私は、ランニング生活を2014年から続けています。その中で最も重要だと感じるのが日焼け対策です。
30代になるとシミが増えるため、日焼け対策を怠るわけにはいきません。
痩せてカッコよくなっても、お肌が汚れていると印象が悪く、モテない可能性もあります。ですから、日焼け対策は欠かせないことです。


30代の男性でも、マスク越しに見えるシミは消したいものです。
そこで、ランニングにおいて効果的な日焼け対策グッズを紹介します。
順番に解説します。
日焼け止め
私は「8年間、日焼け止めを塗っていれば、今ごろシミで苦労してなかった」と後悔しています。
奥さんからはいつも「日焼け止め塗ったほうがいいよ?」と言われていたのに、無視していた自分が悔やまれます。


いまは、奥さんが愛用している日焼け止めを、毎日塗っています。


顔にぬれて、ニオイもなく、ベタつかないのでおすすめです。
もし、毎回塗るのが面倒な人は、飲む日焼け止めがおすすめ。
飲むだけで、全身の日焼け対策ができるので、時間と労力の節約になります。
帽子、サンバイザー


ランニング中は、帽子かサンバイザーは、身に着けるべき。
なぜなら、日焼けは3分で始まるから。
- 肌に紫外線が当たる
- メラノサイトという細胞が活動を始める
- 黒いメラニン色素を生成(肌が黒くなる)
ランニングは、最低でも15分は走ります。そのため、季節に関係なく、日焼けに注意しなければならないことを忘れてはいけません。
特に、顔に日焼けを防ぐために、サンバイザーや帽子をかぶることをおすすめします。熱中症対策にもなります。
また、周囲の人々の目が気にならず、ランニングに集中できるため、精神的にも良い効果が期待できます。


わたしは、ツバの長いサンバイザーを愛用してます。
2016年から愛用してます。


上記画像のサンバイザーの良いところは、ツバが長いこと。
長い分、紫外線カット量も大きいです。
また、おしゃれで、汗の吸収性が高いところも、リピートしている理由です。
レギンス、タイツ
ランニングのときは、つねにタイツを履くことおすすめです。
なぜなら、日焼け対策、防寒対策、脚痩せができるので、コスパ良いからです。
- 足の日焼け対策
- 防寒対策
- 脚やせ
- 足が乾燥しない
- ランナーぽく見える
タイツは、足の日焼け対策だけでなく、たくさんのメリットがあります。



タイツをはいて8年走りました。カモシカのようにきれいな足になりました。
タイツをはいて走ると、足が細くなるので、ジーパンやパンツが似合うようになります。
フェイスカバー


フェイスカバーは、目から首まで紫外線をガードできるため、顔の日焼け対策に必須です。



顔の日焼け対策したい人は必須です。
一方、マスクだけでは頬のガードができません。
フェイスカバーのポイントは、息苦しくなく、UVカット素材を選ぶこと。涼しい素材も選ぶと快適です。
以下の商品は、UVカットもできて涼しい素材なのでおすすめです。
サングラス


サングラスは、日焼け対策にも効果的なこと、ご存じでしょうか?
紫外線は、目からも吸収されるため、日焼けの原因にもなります。
目に強い紫外線が入ると、体を守ろうとメラニン色素を分泌し、肌が直接紫外線に当たったときと同じように日焼けしてしまいます。
サングラスをかけることで、目からの紫外線をガードし、日焼け対策にも役立ちます。



目から日焼けとか…怖すぎです
UVカット用のスポーツサングラスは、目に入る紫外線をガードしてくれます。
サングラスを選ぶ際のポイントは、UVカット効果のあるものを選ぶことです。1,000円程度で手軽に購入できるので、将来のシミ対策にもなります。
ランニングコースは決めておくこと【信号がストレス】


ランニングをする前は、走るコースを決めることが大切です。
なぜなら、ランニングコースは、モチベーションに大きな影響を与えるからです。
例えば、コースを決めないで走ると、信号待ちや歩行者とすれ違うことでペースが乱れてしまい、モチベーションが下がってしまいます。
そのため、ランニングコースを決める際には、信号機のない公園や河川敷などのランニングコースを選ぶことがおすすめです。
多摩川や荒川のような近所のランニングコースを利用しましょう。
朝走るか夜走るか【どっちがおすすめ?】


ランニングは、朝と夜どちらがおすすめ?については、個人差があります。
朝のランニングのメリット:
- 新鮮な気分でスタートできるので、運動効果が高い。
- 代謝が上がり、1日を元気に始められる。
- 朝の光を浴びることで、体内時計が整い、眠りの質が上がる。
夜のランニングのメリット:
- 1日の疲れをリフレッシュできる。
- ストレスを解消し、リラックス効果がある。
- 夜の涼しい空気を感じながら、リラックスした運動ができる。
朝と夜、それぞれにメリットがあるので、自分のライフスタイルや健康状態、目的に合わせて選択するのが良いでしょう。
ただし、夜間は暗くなってしまうため、十分な照明がない場合には、安全に運動できるように注意が必要です。
個人的には、朝ランニングがおすすめです。
なぜなら、朝の方がダイエット効果が高いからです。
朝は体内の血糖値が低く、脂肪が燃焼されやすい状態になっているため、ダイエットに効果的です。
朝ランニングをすれば、痩せやすい体質へと近づけることができます。
ランニングは、シンプルに始める【まとめ】


まとめです。
ランニングはシンプルを心がけましょう。
なぜなら、アームカバーやウェストポーチ、時計などは、使わなくなるからです。
2014年から続けているランニングにおいて、最も重要だと感じているのは、日焼け対策です。
30代になるとシミが増えます。シミはすぐに消せませんし、レーザーでのシミ取りは1万~6万円もかかります。
10年後に後悔する前に、今から日焼け対策をしましょう。
お試し体験は、いつでも解約できます
\スマホから簡単お申込み/
お急ぎ便が無料で使える!明日商品が届きます。