
ランニングを始めます。靴とウェア以外で、 便利なものがあればお教えください。
好きな人ができて夏までに痩せたい人は、今すぐランニング始めたいですよね。
でも、ランニンググッズはたくさんあって、なにを揃えたらよいか、いまいちわかりませんよね。無駄に購入だけは避けたいものです。
そこでこの記事は、ランニングに必要なグッズを、8年ランナーのわたしが紹介します。
この記事を読めば、無駄なお金をかけずに、ランニングを始められます。
結果、夏までに彼氏を作ることができます。
ランニングはシンプルに【始めるために必要なもの】


結論、ランニングは、シンプルを心がけましょう。
なぜなら、アクセサリーやグッズは、走るのに邪魔だから。
例えば、ウェストポーチに財布を入れて走った場合。腰に違和感がでて、ストレスがたまります。
なので、最低限のアイテムだけ持って走ることおすすめです。
走るときの必須アイテム
- ランニングシューズ
- 半袖(速乾性)
- 短パン
- スマホ(Amazonオーディブル)
- 小銭(詳細)
- 凍らせたペットボトル(夏だけ)
- パーカー(耳当て代わり)



わたしは8年間、この装備で乗り切ってます。
ランニンググッズって、たくさんあって無駄なお金を使いがちです。
でも冷静に考えたら、ポーチは邪魔だし、アームカバーは走りながら操作できないし。使い勝手が悪く捨てました。
結局「シンプルイズベスト」です。
小銭(詳細)
ランニング中は、小銭があると便利です。
なぜなら、ランニングは命の危険があるから。
例えば、ランニング中に熱中症や貧血になったとき、小銭があれば自動販売機でジュースが買えます。
ランニングの想定外
- 貧血
- 熱中症
- 地震
ランニングは、鉄分を消費するので、貧血になりやすく、夏場は脱水症状になりやすいです。
そんなとき、自動販売機で、スポーツドリンクを飲むと生き返ります。
多摩川などのランニングコースには、自動販売機が多く設置されているので、安心してランニングできます。
本当に必要なランニンググッズ【8年間の実体験】


8年間のランニング生活で、もっとも重要だと感じているのが、日焼け対策です。
なぜなら、日焼け対策をしないと、30代でエグイほどシミが増えるから。


30代のおっさんでも、マスク越しに見えるシミは、消したいです……
せっかっく痩せてカッコよくなっても、お肌が汚いとモテません。
ランニングはシンプルイズベスト、とか抜かしましたが、日焼けだけは甘く見てはいけません。
なのでこの記事では、効果的な「日焼け対策のグッズ」を紹介します。
順番に解説します。
日焼け止め
8年間、日焼け止めを塗っていれば、今ごろシミで苦労してなかったと、めちゃくちゃ後悔しています。
わたしは、奥さんにいつも「日焼け止め塗ったほうがいいよ?」と言われていたのに…
無視した結果が、シミ人生です。


いまは、奥さんが愛用している日焼け止めを、毎日塗っています。


顔にぬれて、ニオイもなく、ベタつかないのでおすすめです。
もし、毎回塗るのが面倒な人は、飲む日焼け止めがおすすめ。
飲むだけで、全身の日焼け対策ができるので、時間と労力の節約になります。
帽子、サンバイザー


帽子かサンバイザーは、身に着けるべきです。
なぜなら、日焼けは3分で始まるから。
日焼けのメカニズム
- 肌に紫外線が当たる
- メラノサイトという細胞が活動を始める
- 黒いメラニン色素を生成(肌が黒くなる)
ランニングは、少なくとも15分は走ります。
つまり、冬や春でも関係なく、気づかぬうちに日焼けは進行しています。
サンバイザーや帽子をかぶることで、顔の日焼け対策ができますし、熱中症対策にもなります。
また、通行人の視線が気にならなくなるいので、ランニングに集中できます。


わたしは、ツバの長いサンバイザーを愛用してます。


2016年から愛用してます。
上記画像のサンバイザーの良いところは、ツバが長いこと。長い分、紫外線カット量も大きいです。
また、おしゃれで、汗の吸収性が高いところも、リピートしている理由です。
レギンス、タイツ
ランニングのときは、つねにタイツを履くことおすすめです。
なぜなら、日焼け対策、防寒対策、脚痩せができるので、コスパ良いからです。
タイツのメリット
- 足の日焼け対策
- 防寒対策
- 脚やせ
- 足が乾燥しない
- ランナーぽくなる
タイツは、足の日焼け対策ですが、メリットが多いアイテムです。



タイツをはいて8年走りました。カモシカのようにきれいな足になりました。
タイツをはいて走ると、足が細くなるので、ジーパンやパンツが似合うようになります。
フェイスカバー


フェイスカバーは、目から首まで紫外線をガードできます。
マスクでは、頬(ほほ)のガードができません。フェイスカバーは、マスクより広範囲でガードできるのでおすすめです。
ポイントは、息苦しくないUVカット素材を選ぶこと。
以下商品は、UVカットもできる涼しい素材なのでおすすめです。
サングラス


サングラスって、日焼け対策になること、ご存じですか?
紫外線は、肌だけでなく目からも吸収されていますので、実は日焼けの原因になります。
目にエネルギーの強い紫外線が入ると、脳が錯覚し、体を守ろうとメラニン色素を分泌。結果、直接紫外線があたったように、肌が日焼けします。



目から日焼けとか…怖すぎです
UVカット用のサングラスは、目から入る紫外線を防いでくれます。
サングラスを選ぶポイントは、UVカットができるスポーツサングラスです。1,000円ほどで購入できるので、将来のシミ対策になるなら、安い買い物です。
ランニングコースは決めておくこと【信号がストレス】


走る前に、ランニングコースは決めておきましょう。
なぜなら、コースはモチベーションを左右するからです。
例えば、コースを決めずに走ると、信号機で立ち止まることが多くなり、モチベーションダダ下がりです。



信号機は、ランニングのペースを乱してきます。
近所に、多摩川や荒川のようなランニングコースがあれば迷わず走りましょう。
信号機もないし、ダイエットや健康など、目的が一緒の人たちと並走できるので、モチベーションあがります。
朝走るか夜走るか【どっちがおすすめ?】


ランニングは、朝がおすすめ。
なぜなら、ダイエット効果が高いから。
朝は、体の血糖値が低く、脂肪が燃焼されやすい状態なので、ダイエットが進みます。
紫外線は、朝8時から夕方5時までがもっとも量が多いです。
なので朝夜、どちらでもよいのですが、どうせなら、痩せやすい朝のほうがおすすめです。
まとめ【ランニングを始めるために必要なもの】


まとめです。
今回は、ランニングを始めるために必要なもの、というテーマで記事を書きました。
結論、ランニングは、シンプルを心がけましょう。
なぜなら、アクセサリーやグッズは、走るのに邪魔になるからです。
アームカバー、時計、ウェストポーチは、数回使って使わなくなりました。



合計で無駄なお金を使ってしまいました。
8年間のランニング生活で、もっとも重要だと感じているのが、日焼け対策です。
なぜなら、30代でエグイほどシミが増えるから。
できてしまったシミは、すぐには消せません。
もしこれからランニングを始める方は、かならず日焼け対策をしましょう。
記事の商品が今すぐほしいなら、Amazonプライム「30日間の無料体験」がおすすめ。
お急ぎ便が無料で使えるので、当日のお届けが可能です。
Amazonプライム会員【30日無料】※※プライム会員の無料体験は、マイページからいつでも停止できます