PR
当ページのリンクには、プロモーションが含まれる場合があります。ただし、商品のご紹介やランキングは、中立的な評価で紹介しておりますので、ご安心ください。万が一、不適切な表現がありましたら、お問合せフォームからご連絡頂けると幸いです。

朝ランニングには、どんなメリット、デメリットがありますか?朝5時に起きる方法も教えてください。
朝ランニングを始めようと思っても、なかなか起きれませんよね。仕事や家事で疲れているから当然です。そんなときは、Audibleを使うこと、おすすめします。
つらい朝でもスッキリと目覚めることができます。
そこで、この記事では、Audibleと朝ランニングを掛け合わせた効果をお伝えします。
この記事を読めば、
- 朝ランニングのメリット
- 早起きする方法
- 習慣化する方法
がわかります。



2014年から、朝ランニングを継続している筆者の経験です。
この記事の内容で、キレイに痩せることができて、モテる40代になれました。


<プロフィール>
- 2014年からランニング継続
- 2020年3月からAudible継続
- 5か月14キロダイエット成功
- SEO検定1級合格
実績&資格(クリックで開く)










\30日無料でお試し/
いつでも解約できます
1,500円分の無料お試しキャンペーン。12万冊オフラインで読書できます。
Amazonオーディブルとは?【ランニングの継続】


Amazonオーディブルは、Amazonが運営するオーディオブック(音声本)のプラットフォームです。
Audibleの会員になると、オーディオブックを、
- スマートフォン
- タブレット
- コンピューター
で再生可能になります。
Amazonオーディブルは、オフライン対応。事前にダウンロードできるため、通信制限がある人も、外で利用できるメリットがあります。
ランニングの習慣化
ランニング+オーディブルの最大のメリットは、ランニングが習慣化できること。
なぜなら、楽しみを作ることができるから。
例えば、好きな人と同じクラスになったら、苦痛な学校が、楽しくなった経験ありませんか?
それと同じで、ランニングする前に「好きな本」をダウンロードしておくことで、走ることが楽しみになります。
結果、楽しくランニングが継続ができます。ダイエットも簡単に成功します。
しかも、30日間の無料お試しがあるため、リスクなしで始められます。
早く起きる必要がある【デメリット】


朝ランニングのデメリットは、早起きする必要があること。
今まで寝ていた時間に走るため、当然ですね。
例えば、22時に寝て、5時に起床できれば、睡眠時間を確保できるので問題ないです。
しかし、会社員の場合、22時は会社から帰宅する時間。早く寝られても24時です。



睡眠不足の状態で走っても、貧血、ケガに繋がります。
オススメは、ハードルを低くして、徐々に調整していくこと。
例えば、
- まずは土曜日だけ早起きする
- 1時間早く寝る
- 10分早く起床する
など、小さな工夫をすることで、早起きの習慣がラクに身に付きます。
朝ランニングは良いことずくめ【5つのメリット】


わたしは、2014年から朝ランニングを継続してます。
朝ランニングは、メリットだらけ。実体験から感じた効果を5つお伝えします。
順番に解説します。
一日、気分良く過ごせる
1つめのメリットは、一日、気分良く過ごせること。
なぜなら、幸せな時間を作れるからです。
書籍「朝1分間、30の習慣」には「目覚めの1分が、一日を左右する」と記載されてます。
なぜなら、朝は、脳の情報が「0」だから。
例えば、朝おきて、ベッドでSNSを見ていたら「嫌な情報」を見てしまった経験ありませんか?
その情報が頭から離れず、ネガティブに過ごした経験ある人も多いと思います。
朝ランニング+オーディブルは、毎朝、有益情報が頭に入ります。
「こんな良い情報があったんだ」となるので、1日の楽しく過ごせます。
暑さ対策ができる
2つめのメリットは、夏の暑さ対策ができること。
なぜなら、気温が上る前に、ランニングできるから。
夏は、朝8時の時点で、30度まで上昇します。
夏は、暑くて、ランニング挫折する人が多いです。
「カーテン半開け」なら、5時には起床できるので、涼しい時間帯にランニングできます。
結果、ランニングが習慣化します。
体重が落ちやすい
3つめのメリットは、体重が落ちやすくなったこと。
なぜなら、朝は、体内の血糖値が低いからです。
血糖値が低い状態でランニングすると、身体にたまっているぜい肉からエネルギーを使います。
そのため、夜よりも体重が落ちやすい身体になります。



わたしも朝ランニングで、5ヶ月で14キロダイエット成功してます。
一日が長く感じる
4つめのメリットは、一日が長く感じること。
5時起き、7時起きでは、2時間長いので当然です。
しかし、朝ランニングのすごいところは、夜、自然に眠くなること。



朝走ると、23時には眠気マックスです。
例えば「まだ、眠くないけど、そろそろ寝なきゃ」というとき、ありませんか?
スッと寝れたらよいですが、スマホを見てしまい「結局、2時に寝る」なんてケースもありますね。
朝の2時間+スマホ1時間=計3時間、有効に使えます。
お肌がキレイになる
5つめのメリットは、お肌がキレイになったこと。
なぜなら、早寝・早起きに変ることで、質の高い睡眠がとれるからです。
質の良い睡眠=深い睡眠は、肌荒れの改善、しわやシミの予防、肌のきめを整え美白へと導く効果が期待できます。美肌や美白への一番の近道は、睡眠の大切さを意識して習慣化することなのです。
大正製薬
例えば、日曜日に9時に起きると、夜眠れないことありませんか?
朝ランニングをすると、23時に眠くなります(早いときは21時…)。
お酒なしでもスッと寝れるので、睡眠の質が高まり、お肌がキレイになりました。
早起きする3つの方法~ランニング習慣化


早起きする方法は、3つあります。
それぞれ解説します。
「わくわく本」を準備してから寝る
1つめは、Amazonオーディブルで「わくわく本」を準備してから寝ること。
前日に、読みたい本をダウンロードしておくことで、本が読みたくなり「早起きする理由」と「走る理由」が明確になります。
例えば、楽しみにしていた旅行。目覚ましなしでも起きれますよね?
これと同じで、ランニング前日に、読みたい本をダウンロードしておくと「本が読める楽しみ」から、身体が勝手に目覚めます。
「早く走りたい!」とモチベーションあがります。



ランニングのハードルが下がり、習慣化できるので、痩せやすい体になりました。
もし、ダウンロードした本が、期待外れでも問題なし。
なぜなら、オーディブルは読み放題だから。また「わくわく本」をみつければOKです。



事前にダウンロードしておけば、オフラインで聴けます。
Amazonオーディブルは、月額1,500円ですが、お試し期間があります。30日間、12万以上のタイトルから聴き放題。
退会はいつでもできるので、リスクなしで始められます。
前日、ランニングの準備をしておく
2つめは、前日、ランニングの準備をしておくこと。
なぜなら、行動ハードルが下がるからです。
- 掃除用具を用意してから寝る
- ゴミをまとめて寝る
- 資格勉強のため、テキストを開いて、筆記用具を用意して寝る
例えば、寝る前に、ランニンググッズを揃えて寝ること。すると、朝準備する苦痛が減るので、行動しやすくなります。



わたしは、夏はランニングウェアを着て、冬はパーカーで寝てます。
カーテン半開けで寝る
3つめは「カーテン半開け」です。
なぜなら、朝の光で気持ちよく起床できるからです。
朝の光が、目覚めに効果があることは、科学的に証明されております。
光は、体内のセロトニン(幸せホルモン)を増加させる効果があるので、気持ちよく起床できます。



でも、カーテン開けてたら、ぐっすり眠れなくない?
実は「カーテン半開け」はデメリットもあります。
- 冬は冷気が入って寒い
- 睡眠の質が落ちる
- 防犯性が低い
冬は、カーテンの隙間から、冷気が入ってきて寒いです。また、車のライトや光が気になり、睡眠の質が低下します。



女性の一人暮らしで、カーテン開けて寝るのはちょっと…怖いですね。
そんなときおすすめなのが「めざましカーテン モーニングプラス」です。
アプリを入れて、目覚まし時計のように、セットするだけ。朝になったら自動でカーテンが開く優れものです。


使い方も簡単。家にあるカーテンレールに「モーニングプラス」を取り付ける(画像STEP1)だけ。
「モーニングプラス」以外に、買い直しは不要です。
特許も申請している、確かな品質です。
それでも、朝起きるのはツラいときの解決方法【10秒アクション】


正直、朝ランニングは習慣化できるまで、辛いです。
冬は、寒いし暗いし…きついです。
そんな苦しいとき、実践して欲しいことは、側坐核(そくざかく)を利用することです。
側坐核とは、運動系の神経核。快感ホルモン「ドーパミンを分泌」しています。



でも、やる気スイッチなんて、なかなか入らないよ?
「やる気スイッチ」は、10秒アクションをすることで「スイッチON」にできます。10秒だけ「とりあえず動いてみること」です。
- 試しに起きて水を飲んでみる
- 試しにストーブをつけてみる
- 試しにストレートしてみる
なぜ、10秒アクションをすると、やる気が起きるのか。
それは、可塑性(かそせい)が働くからです。
人間の脳は、2つの性質があります。
- 変化を避けて、現状維持
- ほんの少しでも変化があれば、それを受け入れようとする
10秒アクションすることで、意図的に①②に近づけます。



人間の脳は、意外と単純です。
例えば、朝ランニングしたくないとき、起きたらランニングウェアを着てみます。すると、ランニングを辞めようと思っても、ウェアを脱ぐほうがめんどうになります。
結果、ランニングが継続しやすくなります。
たった10秒のアクションだから、誰でも実践できます。
Audibleで、朝ランニングを快適に【まとめ】


まとめです。
Audibleを使うだけで、ランニングが楽しくなります。
- 30日間無料で聴き放題
- 解約はいつでもOK
- 12万冊以上のタイトルから選び放題
毎回、走る楽しみを作ることで、結果的に、
- ランニングが習慣化する
- 頭が良くなる
- 努力なしで痩せる
- ファッションが楽しくなる
- 肌がキレイになる
といった効果が得られます。
しかも、ランニング習慣は、身につけば一生モノ。ライザップのようにお金もかかりません。
タダで痩せて、美しくなって、お金も貯まる。
それって。とっても効率的だと思いませんか?


\30日無料でお試し/
いつでも解約できます
1,500円分の無料お試しキャンペーン。12万冊オフラインで読書できます。