
週3回、朝5kmランニングを1年続けています。それなのに、体重が増えてしまうのはなぜ…?
「3カ月走っているのに、なかなかやせない…特にお腹…」
年齢を重ねるほど、痩せにくいと感じている人は多いです。実際わたしも、老いたから痩せないのかと思ってました。
しかし、痩せない行動を、自ら無意識にとっていたことが要因でした。
そこでこの記事は、走ってもお腹がやせない原因とランニングで痩せる方法をお伝えします。
この記事を読めば、最短で、お腹を割るコツがわかります。
結果的に、カッコいいカラダになれるので、Yシャツがかっこよく着こなせます。


<プロフィール>
- 2014年から朝ランニング
- 2020年3月からAudible
- 5か月14キロダイエット成功
- SEO検定1級合格
実績&資格(クリックで開く)








そもそも、お腹のお肉は取れにくい


ダイエットにおいて、痩せる順番(パーツ)があることをご存じですか?
「ふくらはぎ→腕→肩→太もも→胸→お腹→腰→おしり」の順番で痩せていくと言われています。
お腹の脂肪は、3番目に落ちにくいパーツとされています。そのため、お腹は、痩せるまでに時間がかかります。
お腹が痩せにくいことを事前に把握しておくことで、焦りがなくなります。結果的に、ストレスなくランニングが習慣化します。
ランニングでビール腹を改善| 痩せない要因と対策


わたしは、5か月で14キロのダイエットに成功しました。ビール腹も改善しました。
経験から、痩せない要因と、効率よく痩せる方法を3つご紹介します。
それぞれ解説します。
痩せない要因1:筋トレしてない
ランニングで痩せない要因の1つ目は、筋トレしていないこと。
なぜなら、基礎代謝が落ちるから。
筋肉は基礎代謝を上げますので、脂肪を燃焼しやすくします。そのため、基礎代謝を上げることはダイエットの効果も向上させる近道です。
基礎代謝は、大きな筋肉群を鍛えると向上します。そのため、ダイエットのために鍛えるべきは、大きな筋肉群である、お尻周り、背中、腹筋です。
筋トレはスキマ時間でOK



でも、筋トレ苦手…腹筋とか10回もできない…
筋トレは、毎日する必要はありません。
なぜなら、逆効果になるからです。
毎日筋トレしても、慣れてくるため、筋肉痛になる頻度は減ります。一方、ときどき行う筋トレは、筋肉痛になりますよね。
筋肉がつくメカニズムは、切れた筋繊維(きんせんい)をたんぱく質が補修すること。筋トレで切れた筋線維が回復するためには、通常2~3日必要です。
筋トレを毎日おこなうことで筋肉の回復が追いつかず、逆効果になってしまう可能性があります。
そのため、筋トレをする日は、決めなくてOK。
例えば、
- 雨の日だけ筋トレする
- 走る気分でないなら筋トレ
- 20時までに帰宅できなければ筋トレ
など、ゆるく筋トレすることをお勧めします。ストレスがたまらないので、継続できるメリットがありました。
筋トレが苦手な人は、ゆらころんがおすすめ。寝ながら筋トレできるので、気づかず痩せてます。
痩せない要因2:食べる量が増えてしまっている





走る時間を増やしたのに、痩せない…
こんな人は、食べ過ぎている可能性があります。
なぜなら、ランニングしていると「走っているから太らない」という安心感が生まれるからです。運動によって消費したカロリー以上に食べてしまっていることもあります。
例えば、運動後に、ポカリやコーラを飲んでませんか?
私は170センチ60キロです。30分ランニングすると250キロカロリー消費します。
そして、コーラ500mlのカロリーは、225カロリー。ランニング後にコーラを飲むと走った意味がなくなるので、水に切り替えましょう。
食べすぎは48時間以内に調整する


飲み会が楽しくて、たくさん飲んで食べてしまい、翌朝後悔した経験、ありませんか?
その場合、48時間以内にランニングすることをおすすめします。なぜなら、「脂肪」に変わる時間が48時間だからです。
食べたものは、糖(グリコーゲン)として肝臓に蓄えられます。食べすぎによって糖が増えすぎると、肝臓に入りきらなくなったグリコーゲンは脂肪に変わります。その時間は48時間と言われています。
わたしは、飲みすぎた日、食べ過ぎた日の翌日は、ランニングをしていました。結果的に、リバウンドすることもなく、最短で14キロ痩せることができました。
食べ過ぎない2つの対策



でも、走るとお腹減る…
食べ過ぎないようにする方法は2つあります。
- 毎日体重計に乗る
- ベルトをつけて生活する
簡単に説明します。
毎日体重計に乗る


毎日、体重を図ることで、増減がわかります。増減は、危機感を作ります。太った場合、自動で食欲が抑制されるのでオススメ。増えたことが、走るモチベーションにもつながります。
ベルトをつけて生活する


ベルトをつけて生活することも有効です。
例えば、スウェットで生活していると、お腹が圧迫されないので、食欲が無限にわきますよね。
テレワークで太った経験がある人、いませんか。これは、通勤がなくなり運動量が落ちて、食欲は変わらなかった結果です。
家だと、パジャマで仕事する人も多いです。ベルトをするだけで、食欲が抑制され、ダイエットがラクになります。ぜひ試してみてください。
痩せない要因3:猫背・反り腰(そりごし)でランニングしている
3つ目は、猫背でランニングしていること。


なぜなら、猫背でランニングすると、エネルギーの消費が悪くなるからです。
猫背・反り腰(そりごし)でランニングしていると、前側の筋肉・後ろ側の筋肉の負担がアンバランスになります。
全身の筋肉をうまく使えず、身体の動きが悪くなってエネルギー消費が少なくなります。
つまり、良い姿勢で生活したり、ランニングすることで、20代の痩せやすい身体になります。
姿勢をなおす対策
猫背・反り腰(そりごし)は、矯正ベルトをつけることで改善できます。


わたしも、重度の猫背・反り腰でした。しかし、矯正ベルトをつけてランニングすることで、簡単に改善できました。
- 無理せず、正しいランニングフォームになる
- 正しいフォームにより、疲れにくい身体になるため、長距離走れる
- タイムが縮まる
結果的に、苦労なく痩せられるメリットを得られます。
矯正ベルトは、2タイプあります。
- 腕に通すタイプ
- 腕&お腹にまけるタイプ
です。


オススメは、お腹に巻けるタイプの矯正ベルトです。
なぜなら、食欲を抑制できるからです。


お腹に巻けるタイプの矯正ベルトは、ベルトの役割もあるため、
- 食欲がなくなり、
- 猫背が改善され、
- 正しいランニングフォームが身につく
といったメリットを得られます。



結果的に、楽々ダイエットができちゃいます。
Amazomオーディブルがおすすめ│ランニングが楽しみに





でも、わたし三日坊主だし、ランニング続ける自信ないです…
そんな人には、Amazomオーディブルがおすすめです。
なぜなら、取り入れるだけで、ランニングが楽しくなるからです。
Amazomオーディブルは、走りながら本が読めたり、音楽も聞けます。
スキマ時間で趣味ができるので、ストレスなくランニングが継続できます。
Amazomオーディブルの使い方のオススメは「ランニングのときだけAmazomオーディブルを聞く」と限定的にすること。すると、無理なく「走りたいマインド」に代わるので、ランニングが楽しくなります。
Amazomオーディブルは、いまなら、30日無料でお試しできます。使いにくかったら、マイページからワンクリックで退会もできます。
矯正ベルトとオーディブルでビール腹を改善【まとめ】


まとめです。
ランニングで痩せない人は、矯正ベルトをつけながらランニングすることをおすすめします。
- 正しいランニングフォームに改善される
- 猫背が改善されて、新陳代謝が高くなる
- 血流が良くなるので、頭痛やめまいが治る
といった効果を得られます。
ランニングは、Amazomオーディブルも併用することおすすめです。好きな本が聞けるので、ランニングが楽しくなり、習慣化できます。
いまなら、以下リンクから、30日間無料です。


30日無料お試し
ランニングをもっと楽しく!無料体験はいつでも退会できます。