ランニングを習慣化Audible(30日間無料)

【9回目の夏】暑さを乗り越えるランニンググッズ3選~熱中症対策

夏ランニング暑さ対策グッズ
質問

暑くてランニングが辛いです。快適に走れるグッズがあれば、教えてください。

初めて迎える夏ランニング。

でも、6月なのに汗だくだく。「8月走れるのか?」と不安になりますよね。

もし、夏でも快適に走れるランニンググッズがあったら、知りたいと思いませんか?

そこでこの記事は、暑さを乗り越えるランニンググッズを紹介します。

キャベツ太郎

帽子をかぶるとか、サングラスをかけるとか、一般的な対策は除外してます。

この記事を読めば、暑い日でも、ランニングができます。

結果、ランニングが習慣化して、3か月後に、1サイズ小さいジーパンが履けるでしょう。

この記事を書いてる人
キャベツ太郎
キャベツ太郎

<プロフィール>

  • 2014年から朝ランニング
  • 2020年3月からAudible
  • 5か月14キロダイエット成功
  • SEO検定1級合格
実績&資格(クリックで開く)
14キロ痩せる
ランニング5か月:70キロから56キロへ
2022年8月19日 56キロをキープ
Amazomオーディブル
Audible:2022年3月から利用中
SEO検定1級
SEO検定1級
サイトの登場人物
登場人物
登場人物
この記事でわかること(目次)

【まずは前提】朝or夜ランニングがおすすめ

朝夜の温度
画像引用:chie.yakudachidata.com(朝夜の温度)

前提、夏のランニングでもっとも重要なことは、暑い日は走らないということ。

なぜなら、熱中症になって走れなくなったら、元も子もないからです。

熱中症は、気温24℃を超えると、発症する確率が高くなります。

なので、夏は、早朝(4時~7時)か夜(19時以降)にランニングすることをおすすめします。

キャベツ太郎

わたしは、35℃越えてランニングをしたら、熱中症になります。

夏を乗り切るランニンググッズ 【熱中症対策】

夏でもランニング
夏でもランニング

8年ランナーのわたしがおすすめする、夏を乗り切るランニンググッズはこちら。

  1. 8割、凍らせたペットボトル
  2. 白かピンクのメッシュウェア
  3. エアリフト+男は黙ってこれを履け

順番に解説します。

8割、凍らせたペットボトル

凍らせたペットボトル
凍らせたペットボトル

1つめは「8割、凍らせたペットボトル」です。

8割の理由は、ランニング直前に、水を入れるからです。

8割、凍らせたペットボトル
8割、凍らせたペットボトル

ペットボトルを満タン凍らせても、ランニング中に溶けるスピードが遅いため、ちびちびしか飲めません。

走る前に、ペットボトルの隙間に水を入れることで、程よく溶けます。

いつでも、冷たい水を飲むことができます。

白かピンクのメッシュウェア

白メッシュのランニングウェア
白メッシュのランニングウェア

2つ目は、ランニングウェアは、白かピンクのメッシュ生地にすることです。

なぜなら、白とピンクは、太陽の熱を吸収しにくいからです。

2020年に発表された一ノ瀬の研究では、黒・紫・深緑・緑・青・赤・黄・灰・白の9色のポロシャツを屋外の炎天下に5分間置いた。「白」のポロシャツが30℃だったのに対し、黒色や緑色は45℃を超えたとされています。

All About
キャベツ太郎

黒と白のウェアは、15度も違います。

ランニングウェアをホワイトにするだけで、夏でも長距離走ることができます。

created by Rinker
¥1,780 (2023/03/24 02:17:31時点 楽天市場調べ-詳細)

エアリフト+男は黙ってこれを履け

ナイキ エアリフト
ナイキ エアリフト

3つ目は、「エアリフト+男は黙ってこれを履け」を購入すること。

なぜなら、夏のランニングは、もっとも熱を感じる部位は足だからです。

夏のアスファルトは、ときに65度以上になります。高温のアスファルトの上を走るので、足が熱くなって当然です。

キャベツ太郎

足が熱くて、走る速度もガタ落ちです…

エアリフトは「サンダルとスニーカーの中間」なので、スニーカーよりも涼しく、サンダルよりも履き心地が良い特徴があります。

また、全面メッシュ素材になっているので、通気性が良い作りなので、真夏でも足が蒸れず、に涼しく履けるってのが嬉しいです。

created by Rinker
¥10,450 (2023/03/24 02:17:31時点 楽天市場調べ-詳細)
熱がこもらない靴下
熱がこもらない靴下

また、ランニングは、靴下の選択も重要です。

なぜなら、靴下の厚さや素材で温度が変わるからです。

画像引用:online.tutuanna.jp
キャベツ太郎

画像をみると、5℃くらい違いますね。

created by Rinker
¥1,100 (2023/03/23 11:42:29時点 楽天市場調べ-詳細)

楽天で探していたら、たまたま見つけた「熱がこもらない靴下」も良さげです。

気になる人は、以下リンクよりご確認ください。

created by Rinker
¥3,476 (2023/03/23 11:42:29時点 楽天市場調べ-詳細)

まとめ【夏の暑さを乗り越える!ランニンググッズ3選】

まとめ

まとめです。

今回は、夏の暑さを乗り越えるランニンググッズ3選、というテーマで記事を書きました。

8年ランナーのわたしがおすすめする、夏を乗り切るランニンググッズはこちら。

  1. 8割、凍らせたペットボトル
  2. 白かピンクのメッシュウェア
  3. エアリフト+男は黙ってこれを履け

熱中症になると、少なくても10,000円以上かかります。

中~重度の熱中症で搬送、そのまま救急病院で一泊二日したケースかかる費用(自己負担額):5~9万円程度

お金のカタチ

夏の暑さを乗り越える「ランニンググッズ」を用意して、朝か夜にランニングするだけで、熱中症になるリスクを大幅に軽減できます。

熱中症で入院する費用(5万~9万)よりも、はるかに節約できます。

また、入院する手間や時間も節約できます。

まずは、走る時間だけでも見直してみてはいかがでしょうか。

created by Rinker
¥1,780 (2023/03/24 02:17:31時点 楽天市場調べ-詳細)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
この記事でわかること(目次)