Abema14日間お試し▶︎今すぐMリーグを0円で観る

守備力UP「絶対にラスを引かない麻雀 ラス回避35の技術」0円で読めるおすすめ本

一部プロモーションを含みます
絶対にラスを引かない麻雀 ラス回避35の技術

私:「おーし、イーシャンテンだぞ!」

親:「リーチ!」

私:「えっ…降りる牌がない…」

麻雀って
どんなにあがいても
ラスになるゲームです。

運要素が強いゲームだからです。

でも、ラスが続くと「自分には麻雀が向いていないのかも」と凹みますよね。

私もベタオリしていたのに、他から「ロンっ!」と言われてラス落ちした経験がなんどもあります。

そんなときに出会ったのが本書「絶対にラスを引かない麻雀 ラス回避35の技術」です。

この本を読んでから
ラスを引く頻度が格段に減り
麻雀が一段と楽しくなりました。

本書は放銃が多い人に読んでいただきたいです。

この記事を書いている人
プロフィール
やたろう
体験者:やたろう
  • サイバーエージェント600株所有
  • SEO検定1級合格
  • 2023年6月に健康麻雀歴デビュー
Amazomオーディブル
Audible:2020年3月から利用中
SEO検定1級
SEO検定1級

\30日間、麻雀本が見放題/

980円分が無料で使える。いつでもキャンセルできます。

記事でわかること(もくじ)

要約:絶対にラスを引かない麻雀 ラス回避35の技術

絶対にラスを引かない麻雀 ラス回避35の技術
絶対にラスを引かない麻雀 ラス回避35の技術

麻雀の半分は守備の時間」って、ご存知ですか?

「絶対にラスを引かない麻雀 ラス回避35の技術」は、ラスを避けるための技術が紹介されている専門書です。

具体的には以下の内容です。

  • 副露のケア: 副露のタイミングや影響を最小限に抑える方法
  • リーチ判断: リーチをかけるべき状況とその判断基準
  • 牌理: 牌の効率的な運用法
  • 相対速度: 他プレイヤーとのテンポの取り方
  • 高打点低アガリ率 VS 低打点高アガリ率: それぞれの戦略のメリット・デメリット
絶対にラスを引かない麻雀 ラス回避35の技術:目次
絶対にラスを引かない麻雀 ラス回避35の技術:目次

麻雀は、守りが大事です。

なぜなら、
1半荘で上がれる回数は、
多くて2回だからです。

4人で勝負しているので確率的にわかりますよね。

つまり、今より少しだけ防御力を高めることができれば、ラス回避率があがります。

本書は、防御力を高めることに特化した書籍です。

  1. 第1章 ラス回避の技術と考察[基本編]
  • 雀力の向上から始まり
  • デジタルとアナログの考え方
  • ベタオリの技術
  • 押し引きの考え方
  • 手牌の価値評価
  • 鳴かない技術など、基本的な戦術を解説
  1. 第2章 ラス回避の技術と考察[上級編]
  • 副露ケア
  • 場況という情報の活用
  • ワンチャンスを見破る
  • 期待率と牌理
  • 実力差を見極める方法など
  1. 第3章 ラス回避の技術と考察[天鳳編]
  • 天鳳(オンライン麻雀)における戦術
  • メンゼンのススメ
  • ダマテンの使い方(全3回)
  • 七対子との付き合い方
  • アシストの技術など
  1. 第4章 ラス回避の技術と考察[実戦編]
  • 実戦での具体的な判断方法
  • リーチをかける場況判断
  • 展開による一打
  • 後手を引いているときの判断
  • 着順重視の選択など

役がわからない麻雀初心者が読んでも「?」になってしまうので、中級者~上級者向けの書籍だと感じました。

特別収録として、天鳳位座談会が収録されており、複数の天鳳位プレイヤーの意見も掲載されています。

手牌構成読み:初心者から中級者へ【ラス回避35の技術】

手牌構成読み
Screenshot

個人的に勉強になった内容は
手牌構成読みです。

手牌構成読みとは
捨て牌から危険牌を予測する技術。

本書では、以下の3つの基本セオリーが紹介されています。

手牌構成読み3つの基本セオリー
  • 序盤に切った牌のその後(2つ隣まで)は持たれていない。
  • 中盤以降に手出しした牌のその後(2つ隣まで)は持たれている。
  • 序盤に切った牌のスジは持たれている可能性が高い。

これらのセオリーを活用することで、相手の手牌に「どの色のどのあたりの牌があるのか」を推測できます。

  • マンズ: 上○、下×
  • ピンズ: 上×、下○
  • ソーズ: 上×、下○

(○は手牌にありそう、×はなさそうを示す)

具体的な読み取り方法が知りたい方は、Kindle Unlimitedをお試しください。


メリット:防御力=攻撃力【アタリをつける】

読みの精度が上がる

本書を読むことで、
読みの精度が劇的に向上します。

読みが正確になることで「危険牌のアタリ」をつけることができます。

アタリをつけるメリットは、攻撃に転じられること。

例えば 「1・4索子が危なそうだな」と予測できるようになれば、それ以外の牌を積極的に切っていけます。

つまり本書を読めば、防御だけでなく攻撃力も向上します。


3位・4位ばかり:本を読んだきっかけ【ラス回避35の技術】

 逆転負けすることが多かった

本書を読んだきっかけは
逆転負けが多かったからです。

オーラスでまくられたり、ベタオリしてるのにロンされたり多すぎたからです。

5局連続で4位になることもありました。

5連続ラスって、
統計的にもありえないですよね。

その日は本当に凹んで
麻雀をやめようと思いました。

そんなとき本書と出会いました。

麻雀仲間が「守りができれば、攻撃力もあがる」と言っていたことを思い出し、Kindle Unlimitedなら30日間無料で読めるとのことで、早速読んでみました。

本書は文字が多く、少し頭を使う内容でした。しかし今まで知らなかった「防御スキル」がたくさん紹介されてます。

「オリ・場況・点棒状況判断・鳴き基準」などを知りたいときに非常にタメになる本だと思います。

もっと早く読んでおけば良かったと後悔しています。

\30日間、麻雀本が見放題/

980円分が無料で使える。いつでもキャンセルできます。


Kindle Unlimited:無料で読む方法【ラス回避35の技術】

スライド操作が読みやすい

本書は書籍でも発売されてますが、Kindle Unlimitedがおすすめです。

理由は以下の通り。

  • 練習問題が充実→スマホならスライド操作で簡単に回答を確認できるので、効率的に学習できます。
  • スキマ時間に読める→通勤や移動中の短い時間を利用して読了でき、得した気分になります。
  • 多くの麻雀本が揃っている→初心者から上級者まで幅広く選べるので、色々な知識を吸収できます。

今なら0円で読むことができます。


防御力は攻撃力に変わる!絶対にラスを引かない麻雀【まとめ】

まとめ

まとめです。

本書「絶対にラスを引かない麻雀 ラス回避35の技術」を読むことで、以下のメリットを得られます。

  • ラスを引かなくなる
  • 待ちを読み、攻撃に転じられる
  • ヒリヒリする麻雀ができる

結果として、
麻雀がいまより何倍も
面白くなります。

放銃が減り勝てるようになると周囲からの評価も上がります。

好きなMリーガーに、名前を覚えてもらえるかもしれません。

\30日間、麻雀本が見放題/

980円分が無料で使える。いつでもキャンセルできます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
記事でわかること(もくじ)