麻雀が好きなら「MLスタジアム」という名前を聞いたことありませんか?
この雀荘は、醍醐大さんや萩原聖人さんが遊びに来るノーレート麻雀のお店です。
でも、Mリーガーに会いたい欲望はあるのに「一人で行くのは少し勇気がいる…」「マナーの悪い人がいたらどうしよう…」と、行くのをためらってしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこでこの記事は、私たち夫婦のMLスタジアム実体験をご紹介します。
この記事を読んでいただければ、「今の自分の麻雀レベルでMLスタジアムに行っても大丈夫かな?」という疑問は解消されます。
Mリーガーと麻雀を打つと、世界観が変わります。週末が楽しくなるので人生が楽しくなります。
この記事を書いている人

- サイバーエージェント600株所有
- SEO検定1級合格
- 2023年6月に健康麻雀歴デビュー



ノーレート雀荘「MLスタジアム」とは?|アクセス・雰囲気・特徴【行き方】
MLスタジアムは、JR高田馬場駅の「早稲田口」から、徒歩2分の場所にあります。

駅から徒歩1分なので、雨や雷の心配もなく、日焼けも気になりません。

南口を出て、10時の方向にあります。
南口正面にはプロミスの看板があるのでわかりやすいです。

プロミスを正面に歩き、左側にMLスタジアムが見えます。
池袋の方向です。

ビルの3階に大きな看板が見えるので、迷いません。
店舗の特徴(Mリーガーが来店します)
全Mリーガーが来店するわけではありませんが、MLスタジアムには「現役のMリーガー」がプライベートで遊びに来ます。
- 勝又健志プロ
- 本田朋広プロ
- 萩原聖人プロ
- 佐々木寿人プロ
- 瑞原明奈プロ
Xでも、誰が遊びにくるか確認できます。通えば、憧れの人と同卓できるかも。
MLスタジアムでは、Mリーガーをゲストに迎えたイベントも定期的に開催しています。イベントでは、Mリーガーと同じ卓で対局できます。また、Mリーガーから直接サインをもらえます。
雀荘デビューでも安心
MLスタジアムは、初めての方でも安心です。
来店時にご自身の麻雀レベルをスタッフに伝えられるためです。
例えば、麻雀初心者の方には専用の卓を用意します。同じレベルの仲間と、気軽に麻雀を学べます。もちろん、夫婦で同卓もできました。
「麻雀を始めてみたいけれど、何から始めたらいいか分からない」「雀荘に行くのは初めてで不安」という方も、まったく問題なし。
実際に、女性一人で打っている人もたくさん見かけました。
自分の対局を振り返られる録画サービス
MLスタジアムには、自分の対局を振り返られる録画サービス卓があります。
Mリーグの中継のように録画できるため、自分の駄目な打ち方を振り返り修正、麻雀のスキルアップに役立ちます。
私達夫婦もたくさんの雀荘にいきましたが、録画サービスをしているお店は始めてでした。
録画サービスは、麻雀スクールOneGameさんで体験しましたが、自分の悪いクセや牌効率が明確になるので、レベルアップに最適です。
【メリット5つ】ノーレート雀荘MLスタジアムの口コミ・評判|無料入場×清潔トイレ×女性に優しい環境
ここからは、私たち夫婦が実際にMLスタジアムを訪れて感じた、具体的なメリットをお伝えします。
マナーの良いプレイヤーが多い
マナーの良いプレイヤーが多く、スタッフがしっかり管理しています。

土日は10人くらいスタッフいます。
「雀荘」と聞くと、マナーを心配される方もいらっしゃるかもしれません。しかしMLスタジアムでは、その心配は不要でした。
私たちが訪れた際、発声なし、先ヅモ、強打といった行為をする人は誰もいませんでした。10人のスタッフが常に目を配り、必要に応じて注意を行う体制が整っているからだと感じています。
麻雀は精神的な要素が大きく影響するゲーム。不快な思いをすることなく、集中して麻雀を楽しめる環境は、何よりも大切な要素ですよね。せっかく来たのに一人でもマナーが悪い人がいると、帰りたくなりますよね。
その人のせいで麻雀が嫌いになることもあります。
MLスタジアムではそのようなストレスを全く感じることなく、純粋に麻雀と向き合えました。
トイレが2つある
2つ目のメリットは、トイレが2つあることです。
女性にとって、雀荘のトイレ環境は非常に重要です。トイレの順番待ちで麻雀を打つ時間が減るのは困りますし、女性が使用した後に男性が入ることに抵抗を感じる方もいるでしょう。
MLスタジアムには、男性用トイレが1つ、男女兼用のトイレが1つ、合わせて2つのトイレがあります。どちらもきれいに保たれていました。


トイレが1つしかない場合、利用者が並ぶことで対局が遅れてしまいます。麻雀は4人で行うため、誰かが待つことになります。
MLスタジアムでは、トイレに並ぶ必要がありません。また、「女性が使った後に男性が入っていくのは少し抵抗がある」といった心配も不要です。


マウスウォッシュも完備しているので、麻雀終わりにデートも問題なし。このような細やかな配慮が、女性のお客様が安心して利用できる環境を作っていると感じます。
入場料が無料
3つ目のメリットは、入場料が無料であることです。
一般的な雀荘では、入場料として300円ほどかかることが多いですが、MLスタジアムでは入場料がかかりません。
たとえば、待ち合わせまでの短い時間を使って「1回だけ麻雀をしたい」という場合でも、「入場料を払ったから何回か打たないと損だ」というようなプレッシャーを感じる必要はありません。
カフェでコーヒーを飲むよりも安い料金(MLスタジアムなら600円から)で麻雀を楽しめます。麻雀が好きな方にとって、最高の「時間つぶし」の選択肢だと感じています。


充電器も完備しているので、そのまま待ち合わせに向かったり、遊びに行けます。
女性に優しい料金設定と環境
4つ目のメリットは、女性に優しい点です。
MLスタジアムが「力を入れているな!」と感じたのは、女性のお客様への配慮です。
例えば火曜日は、女性限定で1,200円打ち放題が設定されています。



しかも出入り自由。お得すぎです。
麻雀業界全体で女性プレイヤーが少ないので、非常に画期的な取り組みです。


実際に、私たちが訪れた際も数人の女性のお客様を見かけました。安心して利用できる雰囲気が作られています。
このような「女性に優しい」環境は、麻雀を楽しむ人の輪を広げ、より多くの方が麻雀を楽しめる未来へつながると考えています。
周辺に飲食店がたくさんある
「MLスタジアム」の周辺には、おいしい飲食店がたくさんあります。特に高田馬場駅周辺は、居酒屋、ラーメン屋など、おいしいお店が集まっているエリアです。
麻雀を楽しんだ後、奥さんや友人と食事に行ったり、軽く飲んだりする場所に困ることはありません。麻雀の余韻に浸りながら、おいしい食事やお酒を楽しめるのは、他にはない経験です。
お店まで遠くへ移動する必要がないため、時間を有効に使える点も魅力です。
ノーレート雀荘MLスタジアム|デメリット2つ「エレベーターなし」「持ち込み制限」
ここからは、MLスタジアムを利用して感じたデメリットや注意点を正直にお伝えします。
エレベーターがない
1つ目のデメリットは、エレベーターがないことです。
MLスタジアムは建物の3階にあります。そのため、店舗へは階段で上がる必要があります。


例えば、旅行帰りに立ち寄る場合、キャリーバックは手揚げとなります。



キャリーバックを持って登るより、下りのほうが辛かったです。
また、足の不自由な方や、ベビーカー、車椅子を利用する方にとっては、利用が難しいかもしれません。
健康な方であれば、「筋トレができる」とポジティブにとらえることはできます。
飲み物の持ち込みができない
2つ目のデメリットは、飲み物の持ち込みができないことです。


入場料が無料である代わりに、飲み物の持ち込みはできません。店内のメニューや自動販売機で飲み物を買う必要があります。
知らずにセブンイレブンでコーヒー持ち込んだ時、注意はされませんでした。しかし、ルールなので店内で購入しましょう。
店内の飲み物は手頃な価格設定(ホットコーヒー300円など)です。自動販売機もあるので、私は不便に感じませんでした。
夏、暑い
3つ目のデメリットは、空調が弱いことです。
MLスタジアムは、土日になると満席になることがよくあり、会場には人の熱気がこもります。外の気温が38度にもなると、エアコンの効きが悪くなるのは仕方がないです。
私の妻は暑がりなので、汗をかきながら麻雀をしていました。「集中して打てなかった」と言っていました。
もちろんスタッフの方にも伝えますが、エアコンを最大にしても、MLスタジアムは広いフロアなので、冷房の効きが悪いと感じてしまいます。
外気温が35度を超えるときは、うちわや扇子を持参することをおすすめします。また、脱ぎ着しやすい服装で行くこともおすすめします。
MLスタジアムはこんな人におすすめ|1半荘サクッと派〜初心者〜Mリーガー好きまで
MLスタジアムは、私たちの体験から、特に次のような方々におすすめできます。
サクッと1半荘だけ打ちたい方
MLスタジアムは入場料が無料。1半荘だけでも利用できます。
高田馬場にあるため、友達との待ち合わせ前の時間調整にも最適です。
500円で1半荘打てるので、スタバに入るより安いです。
麻雀初心者でルールを覚えたい方
麻雀に興味があるけれど、どこから始めたらいいか分からない方にこそMLスタジアムはおすすめです。
スタッフが多く親切です。丁寧に教えてくれますし、同じ初心者向けの卓で安心して学べます。
また、同じ環境の方も多いので、麻雀仲間が作りやすいです。セット仲間になれるかもしれません。
Mリーガーと打ちたい方
MLスタジアムは、プライベートでMリーガーが打ちに来ます。なんども通っていれば憧れのMリーガーと一緒に麻雀を打てるチャンスがあります。
ゲスト来店イベントもやっています。パイレーツの「海賊祭」はその一例です。
直接話せる機会を求めている方には、まさに理想的な場所でしょう。