あなたは今、こんな悩みを抱えていませんか?
- 仕事の都合で、Mリーグの生放送をいつも見逃してしまう
- 2025年からの2卓同時開催、どうやって全部見ればいいかわからない
- 見逃し配信を利用したいけど、毎月の料金が気になる
もし一つでも当てはまるなら、この記事がきっと役立ちます。
この記事では、Mリーグの見逃し配信や2025年からの2卓同時開催の試合を「実質0円」で視聴できる、2つの具体的な裏ワザを解説します。公式のお試し期間だけでなく、もっと長くお得に楽しむ方法もわかります。
この記事を読めば、放送時間を気にするストレスから解放され、好きなチームの熱戦をいつでも好きなだけ楽しめるようになります。
Mリーグを無料で見る方法は2つ!ABEMAプレミアムをお得に使う裏ワザ
結論、Mリーグを無料で見る方法は「Abemaプレミアム」に加入することです。
プレミアム会員になるためには、通常1ヶ月1,080円かかります。しかし以下2つの方法で無料でお試しできます。
それぞれ解説します。
サイバーエージェントの株を500株購入する(12ヶ月無料)

1つ目は、サイバーエージェントの株を500株以上購入すること。

500株以上購入すると、株主優待で「Abemaプレミアム12ヶ月無料クーポン」が、貰えます。

毎年、12,960円お得になります。(プレミアム会員1ヶ月1,080円×12ヶ月)
株式会社サイバーエージェントの株主優待で、「ABEMA」プレミアムの利用料が12ヶ月無料になるクーポンの受け取り条件を以下の表にまとめました。
項目 | 条件 |
対象企業 | 株式会社サイバーエージェント(証券コード: 4751) |
保有株式数 | 500株以上 |
権利確定の基準日 | 毎年9月末日 |
株式の購入期限 | 9月末の権利確定日から2営業日前の「権利付最終日」までに購入 |
クーポン送付時期 | 毎年11月下旬ごろ(「定時株主総会招集ご通知」に同封) |
- 権利付最終日の取引終了時点で500株以上を保有している必要があります。
- 権利付最終日の翌営業日(権利落ち日)に株式を売却しても、その年の優待を受け取る権利は確定しています。
- 100株以上500株未満の保有の場合は、「ABEMA」プレミアム利用料3ヶ月無料クーポンが贈呈されます。
最新の情報や詳細については、株式会社サイバーエージェントのIRサイトや証券会社の情報をご確認ください。


私は600株保有してます。


おすすめの証券会社は、SBI証券です。
スマホアプリから管理できるし、完全無料で使えるメリットがあります。


株主優待の注意点
メリット | デメリット・注意点 |
ABEMAプレミアムが最大12ヶ月無料になる | まとまった初期投資のお金が必要になる |
Mリーグのスポンサー企業を応援できる | 株の価値は変動するため、購入時より価格が下がるリスクがある |
長期的に見れば最もお得な方法 | 優待をもらうには、決められた期日までに株を保有している必要がある |
サイバーエージェントの株を500株購入するには、ある程度の資金が必要です。また、株の価格は日々変動します。会社の業績や経済の状況によっては、買った時よりも価値が下がってしまう可能性があることは理解しておく必要があります。
ただ、私自身は「Mリーグを運営してくれる会社を応援したい」という気持ちもあり、長期的に保有するつもりで購入しました。
結果として、毎年ABEMAプレミアムが無料になり、Mリーグを心ゆくまで楽しめているので、とても満足しています。
セゾンカードの会員登録をする(3ヶ月無料)
2つ目は、セゾンカードの会員になる方法です。
セゾンカード会員になると、Abemaプレミアムの優待特典が貰えます。


優待特典の内容は「Abemaプレミアム3ヵ月間無料」です。
セゾンカードのおすすめは「セゾンカードデジタル」。スマホから最短5分で作れます。


- 今すぐ、Abemaプレミアム3ヶ月無料特典がもらえる
- 年会費無料で使える
- スマホが財布になる
- ナンバーレスで高いセキュリティー
- セブンイレブン、ローソンでポイントUP
Abemaプレミアム3ヶ月無料特典は「セゾンカードデジタル」をお申込み後、以下リンクからGETできます。
セゾンカード特典の注意点
メリット | デメリット・注意点 |
スマホから最短5分で発行でき、すぐ特典が使える | クレジットカードなので、使いすぎに注意する必要がある |
3ヶ月間ABEMAプレミアムを無料で試せる | 3ヶ月の無料期間終了後は、自動で月額料金が発生する |
年会費が無料なので、カードを持つだけならコストはかからない |
セゾンカードは手軽に作れてすぐに特典を利用できるのが魅力ですが、あくまでクレジットカードです。計画的に利用することが大切です。
また、一番の注意点は、3ヶ月の無料期間が終わると自動で有料プランに移行すること。もし継続するつもりがなければ、期間内に解約手続きが必要です。私はスマホのカレンダーに「ABEMAプレミアム更新日」とメモして、忘れないように管理していました。
見逃し配信だけじゃない!ABEMA無料・有料プランの違いを比較|Mリーグを120%楽しむならプレミアム
Abemaとは、地上波テレビのようなもの。会員登録不要で視聴できるのが特徴です。



地上波テレビと同じですね。
Abemaは、麻雀だけでなく、様々なジャンルを放送しております。
- アニメ
- ドラマ
- スポーツ
地上波テレビを見なくなるほど、毎日が楽しくなります。
- スポーツ、映画、アニメなど見れる
- 無料で見れる
- スマホ、タブレット、パソコン、テレビで見れる





わたしは、70インチのテレビで見てます。
Abemaは、Mリーグ以外の麻雀番組も放送してます。
- マージャン駅伝
- 麻雀格闘倶楽部
- 近代麻雀 麻雀最強戦
- 麻雀プロ団体
- 麻雀映画
麻雀番組が豊富なので、生活が麻雀で染まります。
Abemaプレミアム会員とベーシック会員の違い
画像 | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
プラン | Abemaベーシック会員 | Abemaプレミアム会員 |
生放送 | 視聴可 | 視聴可 |
見逃し配信 | 視聴不可 | 視聴可 |
舞台裏 | 視聴不可 | 視聴可 |
月料金(込) | 無料 | 1,080円(広告無し) |
マルチデバイス対応 | 対応 | 対応 |
動画ダウンロード | 非対応 | 対応 |
追っかけ再生 | 非対応 | 対応 |
見逃しコメント | 非対応 | 対応 |
広告 | あり | なし |
リンク | 詳細を見る
![]() ![]() ![]() ![]() | 詳細を見る
![]() ![]() ![]() ![]() |
Abemaには、プレミアム会員とベーシック会員があります。
Mリーグの生放送は、ベーシック会員でも無料で見れます(一部除く)。
しかし、試合を見逃した場合は、ベーシック会員では見ることができません。
例えば、日曜日に外出しててMリーグ決勝が見れなかった場合、プレミアム会員になって視聴する他、手段はありません。


一方、Abemaプレミアム会員は、以下制限なく見れます。
- 月額1,080円(税込)で見放題(広告無し)
- 自分の都合でMリーグを視聴できる
- 舞台裏など限定配信も視聴できる
- ダウロード機能
- 広告なしでビデオを再生できる
時間を気にせずMリーグが見れるので、ストレスがたまりません。



「Mリーグがあるから早く帰らなきゃ」といった焦りがなくなりました。
YouTubeでもMリーグは無料で見れる?ABEMAとの違いと視聴スタイルの使い分け
「MリーグはABEMAでしか見れないの?」と思っている方もいるかもしれませんが、実はYouTubeのMリーグ公式チャンネルでも、一部のコンテンツを視聴できます。
YouTubeでは、主に以下のような動画が公開されています。
- 試合のダイジェスト映像
- 役満など、名場面の切り抜き動画
- 選手のインタビューや特別企画
試合を丸ごと見ることはできませんが、「今日の試合、どんな展開だったかな?」と要点だけをサクッと確認したい時には非常に便利です。
YouTubeでMリーグを見るメリット・デメリット
YouTubeでの視聴には、もちろん良い点と少し物足りない点があります。ABEMAでの視聴と比較してみましょう。
結論として、YouTubeは「Mリーグの雰囲気を知りたい」「話題になったシーンだけ見たい」というライトな楽しみ方には最適です。しかし、「好きなチームの試合を全部追いかけたい」「選手の戦術をじっくり勉強したい」という本格的なファンの方には、物足りなく感じてしまうでしょう。
やはり、Mリーグの魅力を100%味わい尽くすなら、生放送も見逃し配信も完備しているABEMAが最強の選択肢と言えます。
2025年からの2卓同時開催!ABEMAプレミアムならどう楽しめる?
2025シーズンから、Mリーグは2つの卓で同時に試合が行われるようになります。ファンとしては嬉しい反面、「どうやって両方の試合を見ればいいの?」という新たな悩みが出てきますよね。
生放送だけを見ていると、当然ながらどちらか一方の試合しかリアルタイムで追うことはできません。応援しているチームが別々の卓で試合をしていたら、まさに究極の選択を迫られます。
しかし、ABEMAプレミアムに加入していれば、この問題は綺麗に解決します。なぜなら、放送された試合はすべて見逃し配信の対象になるからです。
ABEMAプレミアムを活用した2卓同時開催の楽しみ方を、いくつか紹介します。2卓同時開催の時代においては、全試合をストレスなく楽しむためにABEMAプレミアムが欠かせない存在になると、私は考えています。
登録前に確認!ABEMAプレミアムの料金・解約方法など不安をQ&Aで解消
まとめ|Mリーグを無料で見るならABEMA一択!お得な裏ワザで2卓同時開催に備えよう


まとめです。
Mリーグを無料で視聴するには、Abemaプレミアムの無料体験を利用する方法があります。月額1,080円のサービスですが、次の2つの方法で無料体験が可能です。
Abemaプレミアムに加入すると、以下の利点があります。
- 麻雀の学習コンテンツを利用できる
- 過去の試合をいつでも見返すことができる
- Mリーグの全対局が視聴できる
もう、仕事中に、パソコンやスマホを見る必要はございません。家に帰ってテレビでゆっくり、Mリーグを観戦できます。
好きなチームがあって、今後もMリーグを応援するなら、サイバーエージェントの株を買っても損はありません。10年続ければAbemaプレミアム会員費用が129,600円節約できます。毎年、数万円の配当金も入ります。株価が上がればさらにお得です。


そう考えると、サイバーエージェントの株を所有しておくことは、賢い選択だと思いませんか?