Abema14日間お試し▶︎今すぐMリーグを0円で観る

五反田「まぁ〜じゃんNext」リアルな口コミ評判を紹介【実体験レビュー】

一部プロモーションを含みます
まぁ〜じゃんNext

五反田にあるノーレート雀荘「まぁ〜じゃんNext」は、麻雀初心者におすすめです。

なぜならスタッフが多く、初心者をサポートしてれるお店だからです。

この記事では月に2回「まぁ〜じゃんNext」に通う私たち夫婦が、店内の雰囲気やサービスについてご紹介します。

この記事を読めば「まぁ〜じゃんNext」が自分に合う雀荘か?判断できます。

夫婦で麻雀を続けられる環境があり、関係も良好です。

この記事を書いている人
プロフィール
やたろう
体験者:やたろう
  • サイバーエージェント600株所有
  • SEO検定1級合格
  • 2023年6月に健康麻雀歴デビュー
Amazomオーディブル
Audible:2020年3月から利用中
SEO検定1級
SEO検定1級
画像引用:Mリーグ公式サイト

\14日間、Mリーグが見放題/

1,080円分が無料。最新キャンペーンは公式ページよりご確認ください。

記事でわかること(もくじ)

まぁ〜じゃんNext 五反田店:基本情報と5つの魅力

「まぁ〜じゃんNext」は、五反田にある完全ノーレートの雀荘です。

JR五反田駅西口から徒歩3分とアクセスが良く、仕事帰りや買い物のついでに立ち寄れるのがメリットだと感じます。

基本情報

項目詳細
店名まぁ〜じゃんNext
住所〒141-0031 東京都品川区西五反田2-16-10 エメラルドビルB1F
アクセスJR山手線「五反田駅」西口より徒歩約3分<br>都営浅草線五反田駅 A2出口 徒歩2分<br>東急池上線大崎広小路駅 徒歩5分
電話番号03-6303-9538
営業時間曜日により異なるため公式サイトを確認
公式サイトhttps://www.mah-jong-next.com/
公式X(旧Twitter)https://x.com/next_gotanda

「まぁ〜じゃんNext」は、シンプルな料金体系で初めての方でも分かりやすいです。

入場料は300円

入場料は300円で、ドリンクバーが利用できます。

そのため、長時間打ちたい夫婦におすすめ。

ドリンクバーがない雀荘では、自動販売機やコンビニで飲み物を買う必要があります。1本120円の出費は、積み重なると地味に負担となりますよね。

「まぁ〜じゃんNext」では、何杯飲んでも無料なので、経済的です。

ゲーム代:1ゲーム 500円(2025年6月から600円)

「まぁ〜じゃんNext」は、1ゲーム50分の打ち切り制なので、予定が立てやすいメリットがあります。

たとえば、対局後に新橋で飲むなど、予定に合わせて時間調整できます。

新宿や渋谷へのアクセスも良く、プライベートの用事も効率よくこなせます。

セット(貸卓)料金

区分料金
一般1,800円/1時間
学割1,600円/1時間
シルバー割1,600円/1時間(60歳以上対象)

プロ雀士とも打てる!まぁ〜じゃんNextのイベントの楽しみ方

「まぁ〜じゃんNext」には、Mリーガーや人気プロ雀士が毎日ゲストとして来店します。

通常のゲーム代だけでプロと同卓できることが人気の理由です。

やたろう

運が良ければ500円(1ゲーム)でMリーガーと打てます。

人気プロ雀士がゲストの場合は「45分打ち切りの抽選システム」が導入されており、運が良ければ好きなプロと対局できます。

萩原聖人と写真撮影
萩原聖人と写真撮影

Mリーガーの萩原さんがゲストのときは抽選制だったため、同卓はできませんでしたが、写真撮影には快く応じてくれました。気さくな方でした。

まぁ〜じゃんNext:3つのメリット

「まぁ〜じゃんNext」には、次の3つのメリットがあります。

  1. お店に行けばすぐに打てる
  2. 点数計算ができなくても問題ない
  3. マナーが良いお客さんが多い

それぞれ詳しく説明します。

お店に行けばすぐに打てる

1つ目のメリットは、お店に行けばすぐに打てることです。

メンツが揃わず1時間待ち…」そんな事態を避けられます。

「まぁ〜じゃんNext」は人気店のため客の出入りが多く、人数調整で待たされることはほとんどありません。

フリースペースで待機

もし混雑していても、フリースペースで待機できます。

フリースペースにはテレビや漫画があり、暇つぶしができます。スマホの充電器やFree Wi-Fiも完備されているので、YouTubeを見ながら待つことも可能です。

逆に人が足りないときはスタッフが入ってくれるので、ストレスなく麻雀が楽しめます。

点数計算ができなくても問題ない

「まぁ〜じゃんNext」では、初心者のフォローを徹底してます。

不慣れな方や点数計算に自信がない方も、スタッフがサポートしてくれます。

やたろう

「点数計算が苦手」と事前に伝えたら、スタッフが同卓してくれました。

同卓する相手には、あらかじめ『初心者で点数計算が苦手です』と伝えておくことが大切です。優しくサポートしてくれるお客さんも多くいます。

マナーが良いお客さんが多い

「まぁ〜じゃんNext」はマナーが良いお客さんが多く、気持ちよく打てます。

店舗側がマナー向上に力を入れているからです。マナーの悪い客にはその場で注意が入ります

たとえば「牌を前に出さない人」「強打や発声をしない人」には直接注意されます。

そのため、気まずい思いをせずに、快適に麻雀を楽しめます。

まぁ〜じゃんNext:1つのデメリット

「まぁ〜じゃんNext」には、次の1つのデメリットがあります。

それはトイレが共同であること。

男性がいることもあるので、女性は「ちょっと嫌だな」と感じるかもしれません。

わたしの奥さんは、五反田駅やコンビニで先に済ませてから入店するようにしています。

まぁ〜じゃんNext:気になる疑問を解決【実体験】

「まぁ〜じゃんNext」を実際に利用している筆者が、気になる点についてQ&A形式で答えします。

夫婦や友人と同じ卓で打てますか?

はい、基本的には可能です。ただし、イベント時や混雑時は難しい場合もあるので、来店時にスタッフへ伝えてください。

点数計算が苦手でも大丈夫ですか?

はい、大丈夫です。ゲーム前にスタッフや同卓者に「点数計算ができません」と伝えてください。スタッフが丁寧にサポートしてくれます。

混雑状況や待ち時間は?

土日、人気プロ雀士がゲストだと混雑しやすいです。

比較的空いている時間帯は、平日昼や夕方(イベントがない日)です。

多くの場合、待ち時間は20分以内です。ただしMリーガーなど人気ゲスト日には、開店前から並ぶこともあります。

トイレは清潔ですか?男女別ですか?

トイレは男女共用です。清掃はされていますが、気になる方は駅などで済ませると安心です。

飲み物は無料ですか?種類は?

入場料300円にフリードリンクが含まれており、追加料金なしで楽しめます。

主な種類:コーラ、ジンジャーエール、アイスコーヒー、ウーロン茶、ピーチティー、アップルティーなど。

お客さんの雰囲気や年齢層は?女性一人でも大丈夫?

客層は30〜40代が中心で落ち着いた雰囲気です。女性スタッフやプロも在籍し、マナーの良さもあり、女性一人でも安心して利用できます。

店内にFree Wi-Fiはある?

あります。混雑していても動画を見ながら待てるので退屈しません。

採用されているルールは?

A8. Mリーグルールを採用しています。

  • 東南戦、赤ドラあり、食いタン・後付けあり
  • 一発・裏ドラ・カンドラあり
  • 50分打ち切り、途中流局なし、トビなし
  • 25,000点持ち、30,000点返し、順位点あり(+50,000/+10,000/-10,000/-30,000)
アクセスは良い?道順は?

JR五反田駅西口から徒歩3分と便利です。

道順:西口を出て右へ → 線路沿いを進む → 交差点を渡って直進 → 飲食店のある通りを少し進むと左手のビル(エメラルドビル)B1Fにあります。

デメリットや気になる点は?
  • 店舗ビルの2階がラブホテルであること
  • トイレが男女共用
  • 人気プロがゲストの場合、混雑し入店できないことがある

まとめ:「まぁ〜じゃんNext」は初心者から上級者まで楽しめる雀荘

「まぁ〜じゃんNext」は、初心者でも安心して麻雀を始められる環境が整っています。

  • 待機時間が少ない
  • スタッフのサポート
  • マナーの良い客層
  • 便利な立地
  • 手頃な料金

1ゲーム代でMリーガーと打てるのは、「まぁ〜じゃんNext」の強みですよね。

Mリーガー関連のイベントは、参加費だけでも5,000円以上かかります。「まぁ〜じゃんNext」なら500円。1/10で麻雀を楽しむことができます。

それって、とってもお得だと思いませんか?

画像引用:Mリーグ公式サイト

\14日間、Mリーグが見放題/

1,080円分が無料。最新キャンペーンは公式ページよりご確認ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
記事でわかること(もくじ)