Abema14日間お試し▶︎今すぐMリーグを0円で観る

Mリーガーに会える!ノーレート麻雀trinityの口コミ•評判【8つのメリット】

一部プロモーションを含みます
ノーレート麻雀trinity(トリニティ)実体験レビュー

先日、人生初めて「ノーレート麻雀trinity(トリニティ)」に行ってきました。

trinityは、ノーレート麻雀です。
「賭けない・飲まない・吸わない」をモットーとする健康麻雀店。
初心者の方も、女性の方も、お一人様でも安心して麻雀を楽しめるシステムです。

麻雀仲間からの評判も高く、
Mリーガーと打てると聞いて、
ずっと行ってみたいと思ってました。

からでも麻雀下手だし、プロに会うなんて緊張しちゃいますよね。

結論、麻雀初心者でも問題なかったです。

そこでこの記事は、初めてトリニティに行ったときの体験談をお話しします。

この記事を読めば、
トリニティの雰囲気がわかります。

来週、Mリーガーと同卓できちゃうかもしれません。

この記事を書いている人
プロフィール
やたろう
体験者:やたろう
  • サイバーエージェント600株所有
  • SEO検定1級合格
  • 2023年6月に健康麻雀歴デビュー
Amazomオーディブル
Audible:2020年3月から利用中
SEO検定1級
SEO検定1級
画像引用:Mリーグ公式サイト

\14日間、Mリーグが見放題/

1,080円分が無料。最新キャンペーンは公式ページよりご確認ください。

記事でわかること(もくじ)

ノーレート麻雀 Trinity 実体験レビュー|アクセス良好・女性学生割引など8つの魅力

トリニティーはフリードリンク
トリニティーはフリードリンク

わたしは土曜日の14時ごろトリニティに行きました。

スクロールできます
項目詳細
店名ノーレート麻雀 trinity
住所〒110-0005 東京都台東区上野2丁目1-9 VORT上野広小路4階
電話番号03-6284-2128
営業時間月水金/12:00~23:00
火・木/10:00~23:00
土日祝/10:00~23:00
定休日年中無休
卓数9卓(全卓全自動麻雀卓AMOS REXXⅢ採用)
アクセス・都営大江戸線「上野御徒町駅」から徒歩0分
・東京メトロ銀座線「上野広小路駅」から徒歩0分
・東京メトロ日比谷線「湯島駅」から徒歩3分
・JR東日本「御徒町駅」から徒歩3分
初心者オススメ度
ノーレート麻雀trinity:店舗情報詳細

場所は上野。

西郷隆盛像から100メートルくらい御徒町側に歩いたビルの4階にあります。

ホームページから混雑状況がわかるので、空いてる時を見計らって向かいました。

店内に入った瞬間、広々とした空間が目に入りました。

天井が高く、
開放感があり、
カフェのようなおしゃれな雰囲気です。

実際に打ってみて感じたことをご紹介します。

アクセス良い(上野)

良かったこと1つ目は、
アクセスが良いところです。

アクセス
  • 都営大江戸線「上野御徒町駅」から徒歩0分
  • 東京メトロ銀座線「上野広小路駅」から徒歩0分
  • 東京メトロ日比谷線「湯島駅」から徒歩3分
  • JR東日本「御徒町駅」から徒歩3分

上野広小路駅A3出口から徒歩ゼロ分。
雨の日でも傘不要です。

大江戸線「上野御徒町駅」

わたしは大江戸線「上野御徒町駅」を使ってます。

A3出口を目指してください。

セブン-イレブンの隣のビル

大江戸線「上野御徒町駅」A3出口をでると、背にセブン-イレブンがあります。そのビルが「ノーレート麻雀trinity」のビルです。

セブンが目印なのでわかりやすいです。

「ノーレート麻雀trinity」の正面に松坂屋があります。

「ノーレート麻雀trinity」の正面には、松坂屋があります。わかりやすいです。

「VORT上野広小路ビル」の4階

「ノーレート麻雀trinity」は「VORT上野広小路ビル」の4階です。

トリニティーは4階にある

ノーレート麻雀trinity:東京都台東区上野2丁目1-9 VORT上野広小路4階

混雑具合をスマホから確認できる

2つ目の良かった点。
スマホから混雑状況がわかることです。

待ち人数、各卓の経過時間、ラスト半荘状況など、リアルタイムで確認できます。

店で待つ時間が少ないです。

やたろう

土日の午後はめちゃくちゃ混むので、午前がオススメです。

フリーで雀荘に行くと、
メンツが揃わず待たされた経験ありませんか?

少しなら我慢できますが、60分以上待つのはツライですよね?

トリニティならそんな心配はございません。

回転も早く、
10分ほどで打てました。

もし混んでいても大丈夫。上野は大都会。ショッピングにも困らないし、カフェも多いです。

時間を無駄にしません。

打ちやすい

3つ目の良かった点。
それは打ちやすかったことです。

なぜなら、Mリーグ公式ルールだからです。

わたしはMリーグを見て麻雀にハマったので、
スムーズに打つことができました。

ノーレート雀荘は、店舗によってルールが違います。「赤なし、ハコ割れ終了」など、お店によってルールを把握するの面倒ですよね?

トリニティならMリーグと同じ感覚で打つことができます。

女性・学生に優しい

4つ目のメリットは、
女性・学生に優しいことです。

女性・学生は安く打てるからです。

火曜日と木曜日は「女性・学生のサービスデー」。

なんと、1半荘300円で打てます。

1ゲームサービスクーポン

例えば、5半荘打つ場合「300円×5+ドリンク代300円(入場料含む)=1,800円」です。

しかも、土日・平日使える1ゲームサービスクーポンがもらえるので、実質1,500円ほどで5半荘打てます。

半荘相場は500円。「500円×5+ドリンク代300円=2,800円」なので、そのへんのフリー雀荘で打つより、1日1,000円以上節約できます。

箱点(ハコテンなし)

5つめのメリットは、
ハコテンがないことです。

トリニティは、Mリーグルールなので、点棒が0点以下になっても終わりません。相手がハコッて、早く半荘が終わる心配がないので配慮せず打つことができました。

なお、1半荘のプレイ時間は50分+1局なので、長引くこともありません。

Mリーガーに会える

6つ目のメリットは、
Mリーガーに会えることです。

トリニティは、試合前にMリーガーが来ることがあります。Mリーグルールなのでウォーミングアップ感覚で来店されているのでしょう。

Mリーグは平日19時開始。
昼過ぎに行けば会えるかも?
有給が取れたら行こうと思いました。

画像引用:Mリーグ公式サイト

\14日間、Mリーグが見放題/

1,080円分が無料。最新キャンペーンは公式ページよりご確認ください。

マナーが良い

7つ目のメリットは、
気持ちよく打てたこと。

個人の感想ですが、
トリニティはマナーが良いお客さんが多い印象です。

例えば挨拶・発声。競技中の所作までストレスなしです。Mリーグを見てる人が多いからかもしれません。

年齢層が高い雀荘は、
強打や声が小さい人が多い気がします。

わたしはそれだけで萎えちゃうタイプなので、ありがたい環境でした。

麻雀のモチベーションあがる

8つ目のめりは、麻雀のモチベーションあがることです。

本日のランキングが集計される
HPからランキングが確認できる

トリニティは、デイリー、マンスリーの「ランキング」が集計されてます。Xやホームページに掲載されるのでモチベーションがあがります。

ほかの雀荘でもランキングはありますが、月1集計だったりしませんか?トリニティは「全期間ランキング」「デイリーランキング」など、その日に点数が反映されます

やたろう

Mリーグみたいにランキングが可視化されてます。

また、1日トップを2回取ると、ガチャガチャ回せます。

ガチャガチャの中身は、
非売品や200円引きのクーポン件が入ってます。
地味に燃えます。

【ノーレート麻雀 Trinity レビュー】要注意のデメリット:トイレは1つ&室内が寒い

一方で、トリニティには気になる点が2つありました。

トイレが1つしかない

1つめはトイレが一つしかないこと。局が終わると、トイレが混むことがあります。

また、女性・男性同じトイレなので、
嫌な人もいるでしょう。

この点については、個々の感覚によると思いますが、改善の余地がありそうです。

エアコンで室内が寒い

2つ目のデメリットは、エアコンで室内が寒く感じる点です。

空調が整っている

空調が整っているため、人によってはエアコンの風が強く感じることもあるでしょう。筆者の場合、寒さで対局に集中できないことがありました。

そんな場合は、店員さんに申し出ると、部分的にエアコンを切って調整してくれます。しかし、trinityはお客さんが多いため、なるべく自ら対策を講じるほうがマナー良いです。

(自分のために室温を上げるのは気が引けますよね)

trinityに限らず空調の調整は個人差があり難しいものです。筆者のように痩せ型で寒がりな方、特に女性は、羽織るものを持参すると快適に過ごせます。

ノーレート麻雀 trinity レビュー:よくある質問(FAQ)とリアルな声

夫婦や友人と一緒に、同じ卓で打てますか?

はい、基本的に可能です。ただし、イベント時や混雑時は難しいことがあります。来店時にスタッフへ希望を伝えてください。

点数計算が苦手でも大丈夫ですか?

はい、大丈夫です。ゲーム開始前にスタッフや同卓者に「点数計算が苦手」と伝えてください。Trinity のスタッフはサポートに慣れてます。

店内の混雑状況や待ち時間はどれくらいですか?予約はできますか?

TrinityはMリーガーも訪れる人気店で、毎日混んでいます。平日開店直後は比較的空いていますが、週末は混雑します。公式トップページで混雑状況を確認できます。一度仮予約して、後で再来店も可能です。

トイレは清潔ですか?男女別ですか?

トイレは男女共用です。清掃されていますが、男性客が多いため、女性は気になるかもしれません。「男女共用が残念」という声もあります。気になる方は、来店前に駅などで済ませるか、短時間の利用をおすすめします。

飲み物の種類は?無料ですか?有料ですか?

入場料にフリードリンクが含まれており、追加料金なしで以下が楽しめます:炭酸水、ジンジャーエール、ホット/アイスコーヒー、ウーロン茶など。

お客さんの年齢層や雰囲気は?女性一人でも大丈夫ですか?

30〜40代が中心で落ち着いた雰囲気です。女性客もいます。Mリーガーの来店や、マナーの良さ、スタッフの丁寧な対応から「女性一人でも安心」という声があります。

スタッフの対応や人数はどれくらいですか?

「親切で丁寧」「すぐに対応してくれた」と好評です。初来店でも安心して利用できます。

採用されている麻雀のルールは?

「ノーレート麻雀 trinity」ではMリーグルールが採用されております。

  • 主なMリーグルールの特徴:
    • 東南戦
    • 赤ドラあり(五萬・五筒・五索に各1枚)
    • 食いタン、後付けあり
    • 一発、裏ドラ、カンドラ、カン裏ドラあり
    • 50分打ち切り(時間になった局で終了。親がノーテンでも流局時に親流れ)
    • 途中流局なし(九種九牌、四風連打、四開槓など)
    • トビなし(持ち点0点未満でも続行)
    • 25,000点持ちスタート、30,000点返し
    • 順位点(ウマ):1位 +50,000点、2位 +10,000点、3位 ▲10,000点、4位 ▲30,000点
    • (詳細なルールは店舗または公式サイトでご確認ください。)
アクセスは本当に良いですか?道順は?

はい、非常にアクセスしやすい立地です。ノーレート麻雀 trinityは、上野御徒町エリアにあり、以下の駅からのアクセスが抜群です。

  • 都営大江戸線「上野御徒町駅」A3出口: 徒歩0分。出口を出ると目の前のビル4階です。
  • 東京メトロ銀座線「上野広小路駅」A3出口: 徒歩0分。上野御徒町駅と同じA3出口を利用し、駅直結です。
  • JR山手線・京浜東北線「御徒町駅」北口: 徒歩3分。
  • 東京メトロ日比谷線「湯島駅」6番出口: 徒歩3分。
  • JR「上野駅」不忍口: 徒歩5〜7分。

地下鉄・JR合わせて5路線から徒歩5分以内でアクセスでき、駅出口ともほぼ直結しているため、非常に便利です。

正直なところ、デメリットや気になる点はありますか?

大きな不満はありませんが、一部に長考や小声などマナーが気になる人がいます。Mリーガー目当ての来店者もいるため、ある程度は仕方ありません。

ノーレート麻雀trinity:総評【まとめ】

「ノーレート麻雀 トリニティ」は、麻雀初心者でも安心して楽しめる環境が整っています。

以下状況の人にオススメの雀荘です。

  • 麻雀一年目
  • 点数計算苦手
  • ハコテンから盛り返すことが好き
  • 上野に近い
  • Mリーグが好き

Mリーガーのイベントは最低5,000円かかります。トリニティで打てば女性・学生なら300円でMリーガーと打てます。

店員さんもお客さんもいい人ばかり。クセのない人が多いので、初心者でも安心して打つことができました

上野にアクセスしやすい人は、気楽に行ってみてください。

通っているうちに点数計算ができるようになるので、Mリーグのイベントに参加でき、毎日がもっと楽しくなります。

画像引用:Mリーグ公式サイト

\14日間、Mリーグが見放題/

1,080円分が無料。最新キャンペーンは公式ページよりご確認ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
記事でわかること(もくじ)